SONY ZV-E1とZV-E10、どちらが良い?
SONYのレンズ交換できるタイプのVlogカメラには、ZV-E1とZV-E10という2つのモデルがあります。
どちらもVlogや動画撮影に特化したカメラですが、どのように違うのでしょうか?
子供を持つパパが主にビデオを撮影する観点で、ZV-E1とZV-E10を比較してみましょう。
まず、ZV-E1とZV-E10の最大の違いは、センサーサイズです。
ZV-E1はフルサイズセンサーを搭載しており、ZV-E10はAPS-Cセンサーを搭載しています。
センサーサイズが大きいと、画質が高くなり、暗い場所でもノイズが少なくなります。
また、背景をぼかすことができるので、よりシネマチックな映像を作ることができます。
センサーサイズが小さいと、カメラ本体やレンズが軽くなり、持ち運びやすくなります。
また、画角が狭くなるので、広い範囲を撮影することができます。
次に、ZV-E1とZV-E10の重さとサイズです。ZV-E1はフルサイズのミラーレスカメラとして発売当時ですが最軽量の製品ですが、レンズとセットで考えるとZV-E10よりはかなり重たくなります。
さらに、ZV-E1とZV-E10の機能や操作性です。
ZV-E1は、手ブレ補正機能が強化されており、歩きながら撮影してもぶれにくいです。
また、USB-CとHDMIケーブルの配置が改善されており、接続時に邪魔になりにくいです。
さらにタッチパネルやヘッドフォン端子を搭載しており、操作や音声の確認がしやすいです。
どちらもマイクの風防付きですが、やはりZV-E1の方が音質改善されているかと思います。。
では、どちらのカメラを選ぶべきでしょうか?
私のおすすめは、以下のようになります。
初心者で、手軽に高画質な動画を撮りたい人は、ZV-E10が良いと思います。
ZV-E10は、カメラ本体やレンズが安くて軽く、操作が簡単で、Vlogや動画撮影に必要な機能が揃っています。子供の成長や日常の記録には、ZV-E10で十分です。
本格的な映像制作や、よりシネマチックな映像制作に興味がある人は、ZV-E1がおすすめです。私自身も使っていますし、APS-Cからフルサイズへ移行することを少しでも考えている方は資金が許せばにはなりますが、最初からフルサイズを選択したほうが結果良い気がしてます。(経験談)
レンズについては、FE 20-70mm F4 GとFE 50mm F1.2 GMをお勧めします。(フルサイズ用)
20-70mmは、広角から望遠までカバーできる便利なレンズです。子供の運動会や発表会など、さまざまなシーンで使えます。
50mm F1.2 GMは、開放値が大きく、背景をぼかして被写体を際立たせることができるレンズです。
子供のポートレートや、雰囲気のある映像を撮るのに最適です。
レンズも高価ですし、特にGM(Gマスターレンズ)はSONYの最高級レンズになりますが、50mmF1.2は別格の写りですので、是非どこかでお試しいただきたいと思っています。
(ちなみにレンズはAPS-C専用レンズがありますのでご購入の際は確認をお願いします。)
子供成長は早いですからね。思い出を良い絵でたくさん残しておきたいですね。
0コメント