東京都の国立小学校受験について

これから何回かに分けて東京都の国立小学校受験について書いていきたいと思っています。 

あらためて東京都の国立小学校といえば、まずは茗荷谷3校といわれる

 ・筑波大学付属小学校

 ・お茶の水女子大学附属小学校

 ・東京学芸大学附属竹早小学校 

があります。 

東京学芸大学の付属小学校は他にも

 ・東京学芸大学付属世田谷小学校

 ・東京学芸大学付属大泉小学校 

東京学芸大学付属小金井小学校

が存在しますので、合計で6校ということになります。 

これらの小学校は、教育研究の実践の場となっておりますので高い教育水準を持っていますが

各校ともに特色があり、受験にあたっては気を付けておくことがいくつかあります。

そのあたりを経験談踏まえてシェアできればと思っています。

とりいそぎ最初に読むとよいおすすめの図書をご紹介します。 

国立小学校合格バイブル

この本は、国立小学校受験に関する総合的なガイドブックです。

国立小学校の特徴やメリット、受験方法や流れ、各校の情報や過去問、ペーパー、口頭試問、

行動観察、製作、運動などの課題に対する対策やテクニックなど、国立小学校受験に必要な

知識やノウハウが詳しく解説されています。 

最初はどんな試験問題なのかもわからず、不安の中、口頭試問?、行動観察?、製作や運動?

という私たちにとってバイブルとなる一冊でした。


次回は、受験エリアや受験までの日程、受験対策などお伝えできればと思っています。

それでは、また!


子育てパパを応援するブログ

会社員で副業はビデオグラファー。 子育てやライフシフトのヒントやアイデア、ビデオグラファーとしてのガジェットやスキル、などをシェアしていきます。 一緒に学び、共に成長していければと思います。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000